まるで学校にいるかのように楽しい職場で、「速く、正確に」に苦戦の連続の新人時代


私の母が看護師をしていたので、子どもの頃にナースステーションに行く機会があり、看護師のお姉さんたちが明るく仕事をしているのを見て、自分も将来は看護師になるのだと自然に思っていました。しかし、看護師になれたものの「速く、正確に」を求められることに苦戦の連続でした。というのも、私はおっとりとした性格で、看護師をフワッとした優しい感じの人たちというイメージを抱いていたので、始めた頃はギャップを感じる毎日でした。先輩たちの手際よく仕事をしていく姿を見て、「いつになったらこんな風に仕事ができるのだろうか」と思いながら過ごしていました。ただ、幸いなことに、プリセプターを初めとする先輩たちに助けられ、また、同世代の人たちから励まされながら、まるで学校にいるかのように楽しい職場にいたので成長できたのだと思います。徐々に、仕事に適応していき、逆に少しせっかちな性格になったと思います。医師から指示がある前にやるべきことをテキパキとできるようになろうと誓った新人時代でした。


患者さんが話したくなるような聴き方を探しながら、想いを引き出すことを大切にしたい

これまで、外科系(眼科)、内科系(循環器)、腎内外来に所属して経験を積んで来ました。テキパキと仕事をする人を仕事ができる看護師の基本と捉えて看護に取り組んで来ました。しかし、現在、地域包括ケア病棟に所属となり、慢性期の患者さんが中心なので、これまで以上にコミュニケーションの大切さを実感しています。とりわけ、話を聴くことに様々な工夫をしながら看護をするようになりました。否定せずに話を聴くことは基本ですが、患者さんがどうしたいのかをしっかり聴き、真意の理解に努め、次にどう繋げていくかを考えながらコミュニケーションをすることを心掛けています。話すのが苦手な患者さんには、仕事や家族の話題など話しやすい雑談をする中で、その人にとって話したくなるような聴き方を探しながら接するようにしています。端的に話したい人、取り留めもなく話したい人など、その人その人のコミュニケーションのスタイルは異なるので、それぞれに言葉のチョイスに工夫をして、想いを引き出すことを大切にしています。


いつかは専門分野のエキスパートとして、創意工夫が楽しい看護の仕事を続けていきたい

看護師になり経験年数は約12年が経ちますが、この仕事の魅力は何と言っても飽きることがないことだと思います。こうすればこうなるとは限らないので、その人その人に合った看護とは何かを考えながら創意工夫することが楽しいのだと思います。そのための日々の勉強は刺激となりますし、意図した介入の結果、患者さんが良くなると達成感を感じることができるので充実感を得られる仕事だと思います。高齢者の方が多い患者さんとの会話には、様々な話題が溢れているので、学ぶことも多く、そういった楽しさの中で仕事をさせて頂いていると感じています。今、3人の子どもの子育て中なので時短勤務をしていますが、職場の皆さんが私に気遣い様々なフォローをしてくれます。そんな環境で、看護師の仕事が続けられているのは有り難いと日々感謝しています。子育てが落ち着く頃までに、看護師として次なるチャレンジを見つけたいと考えています。「このことなら、松井に聞けば良い」と言われるような、何か専門的な分野を持ったエキスパートになりたいと思います。